皆さまこんにちは。
10月に入り、いよいよ本格的に秋の空気が感じられるようになってきました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先日、名古屋で行われました『日本口腔インプラント学会』に出席いたしました。
今回は同級生との合同研究の発表や、同じスタディーグループの先輩の先生方のご講演など盛りだくさんで、
あっという間の2日間でした。
私たちのクリニックからも他の若手歯科医師や歯科衛生士も参加し、
それぞれがまた新しい情報を得て帰ってきました。
インプラント治療とは、虫歯や歯周病、破折などで失った自分の歯を補うための治療方法の一つで、
チタンで作られた人工の歯根を歯が欠損した部分の顎の骨に埋める方法です。
骨に直接維持を求めるため、自分の歯と同じような力で噛むことができます。
世界的にも実用されている人工臓器の中で最も完成度が高いと言われているのです。
それでも、審美的・機能的に天然歯に近づけるために、できる限り長く良い状態を維持するために、
日々治療技術は改良され進化しています。
治療を行う私たちも日々新しい情報を得て研鑽を積む必要があります。
これからも患者さま皆さまにより良い歯科医療を提供できるように、スタッフ一同進化していきます!